過去に医療従事者から受けたTwitter内での嫌がらせ等による精神的後遺症に悩まされています。
内容として
·名指しではないものの、診察で得たものと思われる個人情報が晒される
·個人情報により、医療従事者本人から脅される
·医療従事者本人が他の患者さんを使って脅しと嫌がらせが2回あり(医療従事者が他の患者に指示をしているやり取りを見かけた)
内容は恐怖で証拠となる「写真」として
残せるものではなく、時系列でメモ書きとして残してあります。
医療従事者の行為が信じがたく、院長に文面にて
時系列で内容を記したものを提出し、相談しましたが謝罪すら頂けませんでした。
ましてや、対応は期待できません。
長期にわたる治療が必要な病気なので、転院しましたが、嫌がらせ等による精神的ショックによるものか、時折
不安が強くなり、動悸が激しくなる事があったり、耳が聞こえなくなり、半年以上時が経っても症状の改善がなく、社会生活に影響がある
治療の中で長期に医療従事者が関わる事がある時は恐ろしいことをされるのではないか?と特におびえて辛くなります。
①院長に対して精神的賠償を求める事が出来るか
②院長と加害者の医療従事者は罪に問われたりしますか?
こんにちは。
具体的な内容が分かりませんので一般的な回答になりますが、慰謝料請求は、証拠と晒した個人情報の内容、脅しの内容次第で可能です。やはり証拠としては、ツイッターの写真が必要と思います。
院長はさておき医療従事者の方は名誉毀損や脅迫罪に該当する可能性があります。
実際には具体的な内容がわからないと判断できませんので、面談で弁護士に相談されるのが良いと思います。
一般的な事しか書けない中でのお答え、感謝致します。
今後、どのようにしたいかはゆっくり考えてみます。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
生検後の出血が酷く入院になったが入院費は患者側が支払うべき?
医療 2020年12月16日
子宮頸癌検査(コルポスコピー、生検)のため受診。 帰宅後、大量に出血。(車で帰宅後すぐ) 出血が2時間ほど止まらなかった為病院に電話し、来てくださいとのことでしたので病院に行きました。 出血量が多くほっておくと危なかったと言われました...
出産後、胎盤と子宮摘出手術を受けました。その後、左足が激痛と麻痺で動かず、たつことも歩くこともできません。病院は原因不明との診断。病院側に今後の生活について保証をし、責任をとってもらえますか?
医療 2020年08月02日
妊娠22週で子宮頚管が1センチと短く入院し、マクドナルド手術を受けました。 その日より、絶対安静の入院生活が始まりました。 そして、34週まで来たところで、陣痛がきて、マクドナルド手術で縛ってる糸を切りました。 しかし、子宮口が開かず...
差額ベッド代について、精神科病棟は全室差額ベッド代がかかると言われたが、支払う必要があるのかどうか教えてください。
医療 2020年05月26日
差額ベッド代について疑問が出てきたので、ご相談させてください。 過去に2度精神科へ入院しており、毎回差額ベッド代を請求されました。 1度目のタイミングでは、大部屋希望と伝えたのですが、空きが無いとのことで差額ベッド代がかかる4人部屋へ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
医療を得意としている弁護士
久保 陽一 弁護士 大阪府
スター綜合法律事務所トップへ
医療従事者とのトラブルによる精神的後遺症について