
弁護士から一言
岡山県で債務整理に注力している弁護士をお探しなら当事務所にご相談ください。豊富な経験を元に地域密着で親身な対応を心がけています。
本当に困っている方の力になりたいとの思いで、取り扱いが難しい事件への対応など都市部での弁護士アクセスを改善するため設立された都市型公設事務所と、弁護士がほとんどいない過疎地での弁護士アクセスを改善するために設立されたひまわり基金法律事務所で合計8年間勤務していました。
そこで得た多種・多様な経験と知識を活かして業務に取り組んでいますが、特に債務整理事件については2005年からの過去15年間で800件以上(自己破産・個人再生は280件以上、任意整理は220件以上、過払金請求は300件以上)を取り扱ってきた質・量ともに豊富な経験と実績があります。
ご相談・打合せの際には、できる限り丁寧でわかりやすい説明を心がけており、依頼者の方のご希望にも添いながら、事件の解決に必要となる費用・期間やリスク、それにより得られる経済的利益のバランスを考えた、法律専門家としての最善のアドバイスができるように努めています。
司法書士・マンション管理士の資格も保有しており、登記や不動産に関する事件にも注力しています。
法的紛争の解決や予防でお悩みの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。



相談会情報
注力分野・取扱分野
借金・債務整理
【初回相談無料】これまでに800件以上の債務整理事件(自己破産・個人再生は280件以上)を取り扱ってきた経験豊富な弁護士が、借金問題の解決をサポートいたします。
■このような借金問題の解決はお任せください
・収入の減少や高金利により借金の支払いが困難になった
・突然のリストラや病気で仕事が続けられず、借金の支払いが困難になった
・生活費の不足を借金で補ってきたが、自転車操業になり支払いが苦しい
・カードやリボ払いの使いすぎで毎月の返済額が大きくなりすぎてしまった
・ギャンブルやFXなどで借金を作ってしまったが、毎月の多額の返済が厳しい
・投資詐欺や悪質商法により高額の借金をしてしまった
・自己破産や個人再生を検討しているが、詳しい内容について知りたい など
■弁護士特徴
2005年10月の弁護士登録時から15年以上にわたって、貸金業規制法の改正など多重債務問題の解決に積極的に取り組んでおります。
現在までに、自己破産事件200件(法人破産申立て含む)、個人再生事件80件(住宅資金特別条項付個人再生含む)、任意整理事件220件、過払い金請求訴訟380件を取り扱っており、質・量ともに豊富な経験と実績があります。
個人・法人の破産管財人や、法人破産の債権者申立ての経験もあります。
当事務所では、住宅ローンの支払いが苦しくなった方について、住宅ローンの返済をこれまでどおり継続して住宅を残したまま、他の負債の金額を大幅に圧縮できる住宅資金特別条項付個人再生の手続にも対応しています(制度の詳しい説明は→https://www.kawabata-bengoshi.com/saisei.html)。
弁護士費用の一括でのお支払いが困難な場合、月額10,000円からの分割でのお支払いも受け付けています(ただし、個人再生の場合は、債権者へ弁済するための資金の積み立てが弁護士費用とは別に必要となります)。
■事務所特徴
当事務所では債務整理事件に関して事務員に任せきりということはなく、原則として弁護士が直接依頼者の方や債権者と対応いたします。破産や再生などの法的手続を行う場合、受任させていただいてから大体3か月~半年程度の期間で裁判所へ申立てることを目指して進めております。
当事務所は事務所前のほか近隣にも無料駐車場があり、ご利用いただきやすくなっております。経験豊富で専門性の高い法律事務所として、開業以来多くの方にご利用いただいております。多重債務でお悩みの方は、ぜひ1度債務整理の専門家である当事務所までご相談ください(債務整理のご相談をお考えの方はこちらもご覧ください→https://www.kawabata-bengoshi.com/setsumei.html)。
■法律相談料金
債務整理のご相談は初回無料です。弁護士費用の分割払いも取り扱っています。
■弁護士所属および役職
・岡山弁護士会消費者被害救済センター運営委員会委員
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
・日本消費者法学会会員
・岡山大学法科大学院非常勤講師(消費者法) など
相続
遺留分侵害額請求、遺産分割、相続放棄、遺言書作成、事業承継など、相続や遺言に関する問題を経験豊富な弁護士がサポートします。
■このような相続問題の解決はお任せください
・両親や祖父母が死去したが、遺言により自分には法定相続分を下回る遺産しか相続されないことがわかった。
・遺言により遺産の大部分を受け取れることになったが、他の相続人から遺留分侵害額請求(改正前の相続では遺留分減殺請求)を行われた。
・遺産分割の金額や方法で他の相続人と争いになっている。
・何年も前に死去した父親がいて、財産がないと思っていたため特に何も手続をしなかったが、最近になって父親宛の保証債務の請求書が突然届いた。
■弁護士特徴
近年遺言書を作成される方が増加しており、一部の相続人やお世話になった施設などに全ての財産を相続させるなど、他の相続人の法定相続分を侵害するような内容の遺言が作成される場合もあります。
当事務所では、これまでの豊富な経験に基づき、そのようなときに相続人が行うことができる遺留分侵害額請求(旧遺留分減殺請求)の手続きに注力しています。
また、当事務所は不動産関連事件、借金・債務整理にも注力しているため、不動産を対象とする相続や遺産分割のトラブル、法定の相続放棄期間(死亡の事実を知ったときから3ヶ月間)が経過した後に被相続人に負債が発見された場合の相続放棄などのご相談にも応じています。
当事務所は事務所前のほか近隣にも無料駐車場があり、ご利用いただきやすくなっております。経験豊富で専門性の高い法律事務所として、開業以来多くの方にご利用いただいております。遺留分減殺、遺産分割、相続放棄でお悩みの方は、ぜひ1度当事務所までご相談ください。
■法律相談料金
相談料は初回1回に限り無料とさせていただいております(通常は60分5,500円です)。
※初回につきましては、相談料以外の費用もいただいておりません。
■弁護士所属および役職
・岡山弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員
・岡山大学法科大学院非常勤講師(消費者法)
・境界問題相談センター岡山運営委員会副委員長
・岡山県建設工事紛争審査会委員
・日本消費者法学会会員
など
■HP
https://www.kawabata-bengoshi.com
不動産・建築
【24時間メール予約受付中】【司法書士資格保有】土地・建物の売買や賃貸借など不動産に関わるトラブルの解決を他士業専門家との連携も含めて総合的にサポートします。
■このような不動産売買、明渡し、登記、賃貸借、請負代金請求など、不動産に関するご相談はお任せください
・賃借人が賃料を長期間滞納しているので明渡しを請求したい
・不動産に既に弁済し終わった(根)抵当権が付いたままになっているので抹消したい
・建物の建築を完了したが、注文主から請け負い代金を支払ってもらえない
・相続した土地の登記名義を変更して売却したい
・土地の時効取得や抵当権の時効消滅について相談したい
・所有者不明の土地・建物についての対応を相談したい
・不動産売買や登記、賃貸借について相談したい
■弁護士特徴
相談料はかかりますが、セカンドオピニオンなど相談だけのご利用も受け付けています。
2000年に司法書士試験、2002年にマンション管理士試験に合格しており、登記や不動産に関する資格に裏付けされた知識と豊富な経験を基にアドバイス・サポートいたします。
建築士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士など他士業の専門家の方とも連携可能です。
当事務所は事務所前のほか近隣にも無料駐車場があり、ご利用いただきやすくなっております。不動産・賃貸借の問題でお悩みの方は、ぜひ1度当事務所までご相談ください。
■法律相談料金
相談料は60分まで5,500円(税込み)、以降60分ごとに5,500円(税込)です。
■弁護士所属および役職
・岡山弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員
・岡山大学法科大学院非常勤講師(消費者法)
・境界問題相談センター岡山運営委員会副委員長
・岡山県建設工事紛争審査会委員
・日本消費者法学会会員 など
■HP
https://www.kawabata-bengoshi.com
離婚・男女
不倫、慰謝料請求、離婚、養育費、D Vなど、離婚や男女問題に関する問題を経験豊富な弁護士がサポートします。
■このような離婚・男女問題の解決はお任せください
・各種(不倫、DV、性格の不一致、悪意の遺棄等を原因とする)離婚等請求事件
・行方不明となった配偶者に対する離婚等請求事件
・外国人配偶者に対する離婚等請求事件
・離婚無効等請求事件(ただし、無効主張をされた側)
・養育費・婚姻費用等請求事件
・認知等請求事件
・配偶者暴力に関する保護命令申立事件(ただし、申し立てを行う側) など
■弁護士特徴
一般的な事務所では解決が困難な事件を中心に取り扱う都市型公設事務所や、弁護士がほとんどいない過疎地の公設事務所で長年勤務してきました。そのため、地域密着で本当に困っている人の力になりたいという考えで日々の業務に取り組んでいます。
初回相談の際はできる限り時間を取り、丁寧で分かりやすい説明を心がけています。セカンドオピニオンなどご相談だけのご利用も受け付けております。
依頼者の方のご希望も尊重しますが、事件の解決に必要となる費用・期間やリスク、それにより得られる経済的利益のバランスを考えた、法律専門家としての最善の事件処理を提案できるよう努めています。
■法律相談料金
相談料は60分まで5,500円(税込み)、以降60分ごとに5,500円(税込)です。
■アクセス
・岡山駅徒歩20分
・事務所前のほか近隣に無料駐車場あり
■HP
https://www.kawabata-bengoshi.com
企業法務
■弁護士特徴
企業・団体・法人の方からの顧問契約を受け付けています。顧問料は月額33,000円からで、事業規模や相談頻度などに応じて料金を決めています。顧問契約をご締結した場合、面談だけでなく、メールやF A Xなど様々な手段でご相談いただくことが可能になります。社外との問題に限らず、社内での問題や、社員の方の個人的な相談にも対応可能です。また、コンプライアンス(特に内部通報)体制の構築にもご協力いたします。
■主な業務内容
契約書の作成・確認、労使関係のトラブル対応、顧客・取引先とのトラブル対応(クレーム対応含む)、債権の回収・保全・管理、コンプライアンス体制の構築、事業承継、M&A、株主の地位や株式をめぐる紛争、不動産紛争、手形金請求、負債整理や破産など
■HP
https://www.kawabata-bengoshi.com
プロフィール
河端 武史
男性
岡山県倉敷市
岡山
2005/33479
平日9:30-18:00
土日祝
メール受付は24時間。弁護士の状況に応じて営業時間内に折り返しいたします
2015年 6月
キーワード式消費者法事典(第2版)
2015年 9月
実践PL法(第2版)
2019年 7月
(改訂版)遺言・相続Q&A
2016年 7月
宅地建物取引士登録講習(岡山)講師
2016年 11月
岡山県司法書士会証拠収集講義講師
2017年 2月
岡山県消費生活サポーター講座
2017年 11月
東岡山工業高校SNSトラブル講演会
2020年 1月
消費生活マイスター講座
2020年 9月
司法修習選択型プログラム講義(消費者法)
2001年 3月
神戸大学法学部法律学科卒業
2000年 11月
司法書士試験合格
2002年 12月
マンション管理士試験合格
・ 当日相談可
・ 法テラス利用可 ・ 分割払いあり
・ 国際離婚取扱経験 ・ 冤罪弁護経験
所属事務所・アクセス
〒700-0811
岡山県岡山市北区番町1-11-21
平日9:30-18:00
土日祝
メール受付は24時間。弁護士の状況に応じて営業時間内に折り返しいたします
岡山電気軌道東山線『県庁通り駅』から北へ800m
東山線 / 県庁通り駅
・ 駐車場あり
トップへ