• 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

本人の意思はどこまで通る?―無権代理行為を阻止できるか―

Legal Legal
  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士 検索

会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら
Menu
閉じる
会員登録・ログイン 弁護士の方はこちら

キーワード検索

カテゴリ

  • 離婚・男女
  • 交通事故
  • 借金・債務整理
  • 相続
  • ネットトラブル
  • 消費者問題
  • 労働
  • 犯罪・刑事事件
  • 医療
  • 国際・外国人
  • 親子・家庭
  • 不動産・建築
  • 裁判・法的手続
  • 学校・教育
  • 企業法務
  • 民事・その他

サービス一覧

  • 法律事務所・弁護士検索
  • 弁護士Q&A
  • 法律コラム
  • 弁護士コラム
  • 契約書作成

法律事務所・弁護士検索

  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 関西
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 東海
    • 山梨県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 信越・北陸
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 長野県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 民事・その他
  • >
  • 本人の意思はどこまで通る?―無権代理行為を阻止できるか―

法律事務所・弁護士 検索

本人の意思はどこまで通る?―無権代理行為を阻止できるか―

[投稿日] 2014年01月14日 [最終更新日] 2017年02月08日
本人の意思はどこまで通る?―無権代理行為を阻止できるか―

民事・その他を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20201105 1277 1krbamn

中本 泰司 弁護士 大阪府

弁護士法人第一法律事務所
Resized avatar mini magick20171125 28057 gvtyko

前田 貴彦 弁護士 東京都

前田貴彦法律事務所
Resized avatar mini magick20171031 29971 lr6tgg

根本 智人 弁護士 東京都

品川高輪総合法律事務所
Resized avatar mini magick20200707 11147 1frg0xl

栗木 祥子 弁護士 埼玉県

栗木法律事務所
Resized avatar mini magick20180125 18524 1ka6kp8

川邉 賢一郎 弁護士 神奈川県

弁護士法人Next横浜オフィス
Resized avatar mini magick20201030 30347 d57o1q

山田 大護 弁護士 東京都

弁護士法人琴平綜合法律事務所

~最高裁平成10年7月17日判決~

 頼まれてもいないのに、本人の代理だと偽って勝手に行った法律行為は「無権代理行為」といいます。
 自分のあずかり知らぬところで効力が生じてしまっては本人が気の毒なので、本人が追認しない限り、その効力が本人に及ぶことはありません(民法113条1項)。
たとえば、子が勝手に親の土地を売ってしまった場合、親本人がそれを追認しなければ土地を失うことはないということです。

 しかし、追認を拒んだ親が死亡して子が「本人」の地位を受け継いだら...?
 果たして、無権代理行為はどのように作用するのでしょうか。

 Aは、有効な意思表示ができない状態にありましたが、ある不動産を所有していました。

 Aの長男Bは、自分の経営する会社の事業のために、Y1~Y4から融資を受けようと、Aに無断で代理人を装い、このAの不動産に根抵当権等を設定したうえ、登記を設定。
さらにBは、Y4との間で、会社のY4に対する債務をAが連帯保証する旨の契約も締結しました。

 その後、長男Bが死亡し、Bの妻Cとその子Xらはプラスの財産の範囲内で債務も相続することにしました。
 つまり、Bの無権代理人という地位を相続したわけです。

 そのうち、Aが禁治産者(現在でいうところの成年被後見人)になり、長男の妻Cが後見人に就任しました。
  その際、Aは、長男Bが生前行った無権代理行為を拒絶するため、代理人Cを通じて、Yらに、各登記の抹消を求める訴訟を提起します。

 ところが、1審係属中にAが死亡したため、Aの孫かつ長男Bの子どもであるXらが代襲相続により本件不動産を取得し、「登記を抹消してくれ」との訴訟を承継することになりました。

 2審は、Xらが長男Bから無権代理人の地位を相続し、次いで、本人Aを相続したことから、無権代理人=本人になったと考えました。
 そして、本人自ら法律行為をしたのと同様の地位または効力が生ずる以上、Xらが「本人だから」と追認拒絶をする余地はなく、無権代理行為は当然に有効となるとして、Xらの請求を棄却したのです。
 これに対し、Xらが上告しました。

 最高裁は原審を破棄し、「本人(A)が無権代理行為の追認を拒んだ場合には、その後に無権代理人が本人を相続したとしても、無権代理行為が有効になることはない」と結論付けました。
 本人が追認を拒めば、無権代理行為の効力は本人に及ばないことが確定します。
 いったん追認を拒絶したら、その後は本人であっても追認によって無権代理行為を有効とすることはできません。
 したがって、追認拒絶後に無権代理人が本人を相続したとしても、追認拒絶の効果が確定してしまっている以上、何の影響も及ぼすことはできないのです。

 最高裁は、さらに、無権代理人が本人を相続するタイミング(追認拒絶の前か後か)で法律効果に違いがでるものの、その結論の差は本人の追認拒絶の有無にあるのだから問題はないと付け加えました。
 また、無権代理人の地位にある者が本人の追認拒絶を主張することも、信義則(信義に従い、誠実に契約を履行すべしとする法原則。民法1条2項)に抵触しないとも確認しています。

更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。

  • シェア
  • ツイート
  • Icon googleシェア
  • Icon hatenaブックマーク

問題は解決しましたか?

弁護士を検索して問い合わせる

弁護士Q&Aに質問を投稿する

質問する無料

民事・その他を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20201008 14047 1hrnvuh

寺林 智栄 弁護士 東京都

弁護士法人北千住パブリック法律事務所
Resized avatar mini magick20170801 20743 whva3v

坂尾 陽 弁護士 東京都

アイシア法律事務所
Resized avatar mini magick20171031 29971 lr6tgg

根本 智人 弁護士 東京都

品川高輪総合法律事務所
Resized avatar mini magick20201105 1277 1krbamn

中本 泰司 弁護士 大阪府

弁護士法人第一法律事務所
Resized avatar mini magick20201030 30347 d57o1q

山田 大護 弁護士 東京都

弁護士法人琴平綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20171125 28057 gvtyko

前田 貴彦 弁護士 東京都

前田貴彦法律事務所

法律事務所・弁護士検索

民事・その他を得意としている弁護士を探す

都道府県から探す

関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
関西
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
東海
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
信越・北陸
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
中国・四国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

法律事務所・弁護士名で探す

駅名から探す

Icon trains
  • 札幌
  • 水戸
  • 福島
  • 仙台
  • 東京
  • 川崎

  • 横浜
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 千葉
  • 高崎

  • 浦和
  • 大宮
  • 宇都宮
  • 長野
  • 新潟
  • 名古屋

  • 金沢
  • 静岡
  • 浜松
  • 京都
  • 大阪
  • 三宮

  • 岡山
  • 広島
  • 高松
  • 博多
  • 熊本
  • 鹿児島中央

詳細検索はこちら
サイト内検索

民事・その他カテゴリ

  • 生活保護
  • 年金
  • 自然災害
  • NHK
  • 選挙
  • 皇室
  • 行政機関
  • 裁判所
  • 法令
  • 法律全般

注目弁護士

民事・その他を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200324 26806 1sycbp1

若松 みずき 神奈川県

弁護士法人ASK新百合ヶ丘オフィス
Resized avatar mini magick20170801 20743 whva3v

坂尾 陽 東京都

アイシア法律事務所
Resized avatar mini magick20201030 30347 d57o1q

山田 大護 東京都

弁護士法人琴平綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20201008 14047 1hrnvuh

寺林 智栄 東京都

弁護士法人北千住パブリック法律事務所
Avatar default

前田 泰志 東京都

前田綜合法律事務所
Resized avatar mini magick20200707 11147 1frg0xl

栗木 祥子 埼玉県

栗木法律事務所

法律コラム

【民法改正】債権者・主債務者の保証人に対する情報提供義務とは? 【民法改正】債権者・主債務者の保証人に対する情報提供義務とは? 法令 2020年10月30日
弁護士と他の士業の違いは?司法書士・行政書士と比較してみた 弁護士と他の士業の違いは?司法書士・行政書士と比較してみた 法律全般 2020年10月23日
弁護士に依頼するための費用はどのように決まる? 弁護士に依頼するための費用はどのように決まる? 法律全般 2020年10月15日
≫ 民事・その他の記事一覧
≫ 民事・その他の記事一覧

弁護士コラム

小型船舶の事故と海難審判の手続き(3)

法律全般2020年09月10日

前回は,公益財団法人海難審判・船舶事故調査会の海難審判扶助制度について紹介...

鮫川 誠司 弁護士

神谷町セントラル法律事務所
Resized avatar mini magick20200221 19204 1pdm03z
小型船舶の事故と海難審判の手続き(2)

法律全般2020年09月03日

前回は,海難審判の手続きや,受審人の権利擁護のために海事補佐人という専門職...

鮫川 誠司 弁護士

神谷町セントラル法律事務所
Resized avatar mini magick20200221 19204 1pdm03z
民事執行法改正ー勤務先情報の開示ー

法令2020年08月28日

今回は,民事執行法の改正のうち,「勤務先情報の開示」について書かせていただ...

木野 達夫 弁護士

宝塚花のみち法律事務所
Resized avatar img 5128
≫ 民事・その他の記事一覧
≫ 民事・その他の記事一覧

弁護士Q&A

無言電話の相手について

民事・その他 2021年01月26日

無言電話の対処方法について質問です。 数年前から自宅に無言電話があり、精神...

友人とのルームシェア解除について

民事・その他 2021年01月18日

お世話になります。 友人とルームシェアにあたってのトラブルについてご相談さ...

犬の散歩中の事故で医者の治療費請求について。

民事・その他 2020年12月29日

犬の散歩で相手のリールが長くて襲われそうになり避けて後ろ向きに転びけがして...

≫ 民事・その他のQ&A一覧
≫ 民事・その他のQ&A一覧

弁護士ランキング

過去30日における、登録弁護士のLegalus内での活動(弁護士Q&Aへの回答、弁護士コラムの執筆など)を数値化し、ランキングにしたものです。

民事・その他を得意としている弁護士

Resized avatar mini magick20200324 26806 1sycbp1
1位

若松 みずき 弁護士

神奈川県
Resized avatar mini magick20200117 26354 ekxkq2
2位

稲益 寛明

東京都
Resized avatar mini magick20191018 24663 1bi0nin
3位

菅野 光明

東京都
Resized avatar mini magick20201008 14047 1hrnvuh
4位

寺林 智栄 弁護士

東京都
Resized avatar mini magick20201030 30340 16bchlx
5位

尾崎 博彦 弁護士

大阪府
Resized avatar mini magick20200221 19204 1pdm03z
6位

鮫川 誠司 弁護士

東京都
≫ もっと見る
≫ もっと見る
ページ
トップへ
  • トップ
  • >
  • 法律コラム
  • >
  • 民事・その他
  • >
  • 本人の意思はどこまで通る?―無権代理行為を阻止できるか―

©2016 LEGAL FRONTIER 21 Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • よくある質問
  • 利用規約
  • 個人情報の取扱について
  • 運営会社