「○○バンク銀行」ではなく、「○○バンク」はダメ?
[投稿日] 2016年01月16日 [最終更新日] 2016年10月28日
法律全般を得意としている弁護士
岡田 正樹 弁護士 埼玉県
むさしの森法律事務所更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
法律全般を得意としている弁護士
ページ
トップへ
トップへ
更新時の情報をもとに執筆しています。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
インターネットの普及に伴い、「○○ネットバンク銀行」という名称。あるいは外資系の銀行の登場によって、「○○バンク銀行」という名称を目にする機会が増えてきました。
さて、よくよく考えたら、「バンク=銀行」なので、名称として「○○バンク」でもよいように思われます。
銀行の場合、こうしたバンクで止める名称は可能でしょうか?
実は、銀行法において「銀行は、その商号のなかに銀行という文字を使用しなければならない」(6条)という規定があります。
そのため、バンクでとめてしまう名称はNG。必ず銀行とつけなければなりません。したがって、バンク銀行のように、和訳すると「銀行銀行」となる名称が出てきてしまいます。