よろしくお願いします。
父が倒れて意識不明です。母は軽度認知症です。
父がしていた農業を兄が継承して、国からの交付金などは兄に名義変更し、兄に振り込まれております。
父名義のままの農機具が壊れて修理をしました。
その場合の修理費用は父が支払う(母の了解のもと父の口座から支払う)のが妥当でしょうか?
また、兄夫婦も同居している実家のシャッターが壊れ、その修理費用も同じように父の口座から支払うのは妥当でしょうか?
農機具も実家も名義は父です。ですが、父には年金と会社の役員報酬4万しか収入はありません。
どちらの修理費用も60万近い金額です。
現在、後見人の書類を作成中ですが、まだ申し立てには至っておりません。
よろしくお願いします。

1 成年後見が開始されて後見人が選任されてから,その後見人の判断によると思います。問題は,後見人候補者ですが,どなたの予定でしょうか。このような場合に兄弟のいずれがなってもトラブルとなる要因がありますので,第三者を選任してもらうべきでしょうか。
2 基本的な方針としては,農業の継承者は実際上はお兄様になっておりますので,農機具については後見人の判断によりますが,名義変更をしてお兄様が修理費用を負担すべきだと思います。
実家については,居住者は,兄夫婦とお母様でしょうか。その点は,お父様が健在である以上相続が発生しているわけではないので,お父様の資産と収入状況に応じた修繕をするかということになろうかと思います。
3 会社の役員報酬というのは詳細は分かりませんが,つまり農業との関係が分かりませんが,成年後見開始がされると取締役の欠格事由に該当してしまって役員報酬もなくなることをご注意ください。
4 お兄様としては,他人が後見人としてはいることを嫌がる可能性もあると思いますが,兄弟親子の関係を透明で円満にするためと言うことで粘り強く話してみてください。
lu_e5bab61a - 2018年12月02日 14時44分
早々のご回答、ありがとうございます。後見人は兄が猛反対しているため、第三者を選任していただこうと思っています。
農業と別に会社も経営しておりましたので、役員報酬はそこからの収入です。
会社にも意識不明後に父の資産を貸付していますし、65%の株を持つ父が意識不明後に義姉が取締役に選任されて役員報酬が支払われている状況です。
農業の口座も、保険、農業に関する支払いなどの名義変更していないために、引き落とされるものだけが父の口座から落ち、収入は兄に振り込まれているので、倒れた時より1000万ほど減っております。
母も認知症のため、話が通じる日と通じない日と波があり、通帳を管理できているとはいえない状況です。
後見人に対しては、兄が反対なのは重々承知で申立てしようと考えています。
ありがとうございます。
父と母が一生懸命に働いて築いた財産を法の元で適正に判断してもらいたいと思います。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
友人とのルームシェア解除について
民事・その他 2021年01月18日
お世話になります。 友人とルームシェアにあたってのトラブルについてご相談させて頂きたく思います。 友人は一人暮らし、私は実家暮らしです。 友人とは、2ヶ月半ほどかけて物件探しをしておりました。最終的にお互いに納得のいく物件が見つかった...
犬の散歩中の事故で医者の治療費請求について。
民事・その他 2020年12月29日
犬の散歩で相手のリールが長くて襲われそうになり避けて後ろ向きに転びけがしてリハビリに通っています。救急車で運ばれました。防犯カメラに写っています。直接犬に嚙まれなくてもそれが原因で転んでケガしました。治療費請求したい。相手は勝手に転ん...
金銭トラブル
民事・その他 2020年12月28日
金銭の返却を要求されています。 一年前にAさんと出会い口説かれていたのですが 付き合うことはせずに会ったりしていました その頃私は一人暮らしがしたく相談したところ 週末行ってもいい約束で家を借りました 初期費用50万円です しかしその...
無権限者の契約と時効
民事・その他 2020年12月23日
平成9年、甲は乙と土地売買契約を締結し代金2000万円を支払った。取引主任者として署名捺印したのは乙の子・丙である。 しかし土地の所有者はA不動産会社(乙が社長、丙が取引主任者)であった。なお中間省略事案ではない。所有権移転登記はされ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
民事・その他を得意としている弁護士
トップへ
名義人が支払うのが妥当でしょうか?