法テラスに、弁護士の解任方法について問い合わせたところ、弁護士からあわてた様子で連絡が来ました。
伝わることは無いと思って法テラスに相談したのですが、法テラスは弁護士にこのような事で連絡をとるものでしょうか?
それとも、ただの偶然でしょうか?

推測ですが、おそらく、法テラスから担当弁護士に連絡していると思われます。
総合法律支援法35条1項・2項では、民事法律扶助を含め契約弁護士等に取り扱わせる法律事務取扱規程を定めて法務大臣の認可を受ける必要があるとしています。
同規定を受けて作成されたと解される、①法テラスの業務方法書52条1項では、被援助者が受任者である弁護士等をやむを得ない事由により法テラスの地方事務所長に理由を付した文書を提出して解任の申出を行ない、②同条2項では地方扶助委員の審査に付した上、「受任者等の解任をやむを得ないと認めるときは、これを承認する。」とし、③同条3項では、地方事務所長の承認がない場合は解任の効力は生じないと定めています。
そして、被援助者からの主張のみならず、受任者側の見解も確認しないと、同条2項所定の「やむを得ない」事由の有無を判断することが困難と解されます。
したがって、法的根拠としては、法テラスにおいても解任の可否の判断に先立ち、受任者たる弁護士側にも事情を確認したものと思われます。
ありがとうございます!
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
親が、私が生活保護を受給していることを他人にばらしました
民事・その他 2021年04月05日
親族とは無関係の第三者にばらされて嫌な気分です。人の目が怖くなりました。これは人権侵害になりますか? 親を訴えて慰謝料をとることはできますか?
債務者の身内の住所、氏名の調査
民事・その他 2021年03月16日
債務者が入院している為、借金の話が出来ません 借用書は債務者、債務者の息子に渡してあります 債務者の身内の実家、住所、氏名を調査していただくと、費用はどれくらい必要ですか?
犬の里親トラブル
民事・その他 2021年03月12日
里親サイトで2ヶ月前に犬を譲り受けたのですが、今になってやはり返して欲しいといわれました。譲渡にあったっての誓約書など交わしておりませんが、サイト上で里親に決定されています。元飼い主のもとに返さないといけないのでしょうか?
判決後の切手返納につきまして 1枚も残っていないということがあり得るのでしょうか?
民事・その他 2021年03月11日
判決後の切手返納について 判決から数か月経ちましたので書記官に切手の返納をお願いしたところ 書記官「判決に同封していましたよね?」 私 「いいえ、判決に同封ですか?されていませんでした」 書記官「あっ、ピッタリでしたので返納分はありま...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
民事・その他を得意としている弁護士
トップへ
法テラスと弁護士のつながり