受取人代行副業って詐欺ですか?
副業で借金を一括め返していきたいのですが
、荷物受け取り代行って詐欺だと思いますか?
詐欺も相当あるでしょうね。たとえば、
あなたの身分証明書を利用してあなた名義で発注して、
あなたのところに送られた商品を買い取って、その手
数料を払うものですが、最初はそのように動きます。
しかし、あるときから、商品の金額があがり、量も多く
なって、商品を受け取った後、代金を支払わずに、
連絡不通になります。
相手は商品を転売して利益を得ます。
あなたのところには、後日請求書が届きます。
身分証明書のコピーもとられているので、悪用されて金
融からも、督促の連絡が来るかもしれませんね。
詐欺、特に金銭送付型詐欺(いわゆるオレオレ詐欺)の受け子の可能性が少なくありません。
この種のケースでは、受け子が逮捕・起訴され、「荷物の中身を知らなかった」という弁解を行なうケースが少なくありませんが、最高裁において、荷物の受取態様・頻度、報酬の有無、その他の諸事情から中身が詐欺の被害品であると知っていたと推認すべきと判断されており、「詐欺の被害品だと知らなかった」という弁解はまず通りません。
また、被害金額が高額(100万円以上)の場合が多く、初犯でも実刑の場合が多いです。
貴殿自身が詐欺罪で逮捕・起訴されて実刑になる可能性がありますので、差し控えた方が無難でしょう。
オレオレ詐欺など特殊詐欺のいわゆる受け子などの可能性があり、犯罪に関与させられてしまうこともあります。
また、犯罪に関与させられるのではなく、あなた自身が騙されてしまう可能性もあります。例えば、代金は支払うのでネット注文の受け取り役になって欲しいと頼まれ、最初数回は代金が支払われたけどもそのうち代金が支払われなくなったのに商品だけが届くという被害に遭われ借金を背負った方もいます。
高い報酬に惑わされないようにしてください。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
時効
民事・その他 2021年02月25日
はじめまして。自己破産の判決を2020年11月に受けました。隠ぺい資産が有ったとかで裁判のやり直しを受けることは有りますか。 時効は何円ですか。よろしくお願いいたします。
相手に疑われた事についてのトラブル
民事・その他 2021年02月16日
過去に人の自転車を無断で短時間使用した事があります。相手にバレて謝り修理代を支払い解決したかと 思いきや、次の日に自転車のタイヤがパンクしてたようで「お前がやったんじゃないのか?自転車の指紋を 調べて、指紋があれば訴える」と言われまし...
示談成立後に相手が訴えると言ってきた場合
民事・その他 2021年02月05日
示談(物的損害で2,3万程の物を壊した事、新品の物を購入して賠償済)が成立した後に 相手の被害者の気がかわり訴えると言ってきた場合 ・これは相手の被害者は訴える事は可能なのでしょうか? ・またこれは示談という約束を取り決めたのに相手が...
自転車が撤去、盗難されてしまいました。
民事・その他 2021年02月04日
自転車が撤去、盗難されてしまいました。 朝の11時頃に、隣のマンションの駐輪場に自分の自転車をとめてしまいました。その日の2時頃に取りに行ったところ、駐輪した場所から自転車が無くなってしまいました。 そのマンションには管理室がなく、不...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
民事・その他を得意としている弁護士
トップへ
教えてください