相談内容 連帯保証人を解除したい。
以前お付き合いしていた方から頼まれました。
お付き合いしていた時から「年取ったお母さんを呼び寄せるのに部屋が狭いから」と常々公団住宅を応募していたは知ってました。
その後ある団地が当たったから連帯保証人になってほしいと言われました。
今年の7月の話です。
簡単には受けられないと話し合いをしましたが、もしもの時の為に家賃3か月分を渡しておく事。本人に何かあった時の為に連絡先や離婚した元奥さんの連絡先等教えておくといった約束(実子がいるため)も守られてません。
何より、実はかなりの借金があることも最近わかりました。
騙されたと、バカだったと思ってます。
今でも好きだという気持ちを利用されたと思ってます。
それは仕方なかったとも思ってますが、私も母の看護の為
仕事を辞めざる得なくなりました。
今年の3月いっぱいで退職します。
収入もなくなります。
母子家庭です。
子供たちが大学生の為、空いた時間でパートはするつもりですが、平気で人を騙す相手の保証人になってるかと思ったら不安でこちらが病気になりそうです。
先々一緒になるニュアンスの言葉に騙されたと思ってます。
どうにか連帯保証人を解除する方法はないでしょうか?
また、保証人を解除してもらうために誰か他の方を保証人として紹介する必要がありますか?
できる場合は 費用と解除の仕方を教えて頂けたらと思います。
連帯保証契約を解除するのは困難です。
ただし、責任を限定するために、解除通知を出して
おくことは、有効な方法になると思います。
責任期間を少なくするために有益な方法でしょう。
定期的に出しておくといいでしょう。
もちろん配達記録付きで出しておきます。
原則として、連帯保証人である以上は相手の同意なくしては解除することはできません。
また、連帯保証人を変更するということであれば、公団住宅の連帯保証人条件をみたす人物を新たに連帯保証人としてたてることを求められますので、ほかに交代できる保証人を用意できる場合や保証会社を利用できる場合でなければ連帯保証契約の解除は難しいでしょう。
交渉次第では、更新などのタイミングで保証人の交代ができる可能性もあるかもしれませんので、収入状況に大きな変化があったことなども含め貸主に相談してみてはいかがでしょうか。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
犬の散歩中の事故で医者の治療費請求について。
民事・その他 2020年12月29日
犬の散歩で相手のリールが長くて襲われそうになり避けて後ろ向きに転びけがしてリハビリに通っています。救急車で運ばれました。防犯カメラに写っています。直接犬に嚙まれなくてもそれが原因で転んでケガしました。治療費請求したい。相手は勝手に転ん...
金銭トラブル
民事・その他 2020年12月28日
金銭の返却を要求されています。 一年前にAさんと出会い口説かれていたのですが 付き合うことはせずに会ったりしていました その頃私は一人暮らしがしたく相談したところ 週末行ってもいい約束で家を借りました 初期費用50万円です しかしその...
無権限者の契約と時効
民事・その他 2020年12月23日
平成9年、甲は乙と土地売買契約を締結し代金2000万円を支払った。取引主任者として署名捺印したのは乙の子・丙である。 しかし土地の所有者はA不動産会社(乙が社長、丙が取引主任者)であった。なお中間省略事案ではない。所有権移転登記はされ...
法テラスに訴訟委任、援助決定したが、訴訟に至らなかった場合の着手金
民事・その他 2020年12月12日
訴訟を法テラスに委任し、援助決定をしてもらいましたが、諸事情から訴訟を止めることになりました。 着手金は満額払うことになるのですか?
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
民事・その他を得意としている弁護士
根本 智人 弁護士 東京都
品川高輪総合法律事務所トップへ
連帯保証人解除について