昨日、美容室「B」で髪を切った。
切る前に、昨年2019年12月に他の美容室「A」でカットをして、希望と異なる髪型にされたため他の美容室を探して美容室「B」に来た旨を伝えた。
美容室「B」にて、カットの内容の詳細の希望を書面と口頭にてしっかりと行った。
それにも関わらず、希望と全く異なる髪型にされた。
短く切られ過ぎたため元に戻せない。
元のように髪が伸びるまでの2か月の間、鏡を見るたび、また自分の髪型のことを思い浮かべるたび、精神的苦痛を覚えることになる。
カットを担当した美容師に対して損害賠償請求をしたいが可能か?

あなたの仕事によりますね。
接客業をしており、容姿が影響して、自信がもてないとか、あるいは
収入が減ったとか、現実に不利益があり、支障が生じたということで
あれば、慰謝料請求は可能でしょう。
そうでない場合でも、請負契約の債務不履行として、慰謝料請求は可能
ですが、金額は些少に留まるでしょう。
lu_05228319 - 2020年02月22日 00時32分
ご回答ありがとうございます。では、10万の慰謝料を取るために弁護士に依頼をするとなると、費用はいくらかかりますか?
よろしくお願いいたします。
lu_05228319 - 2020年02月22日 13時04分
ご回答ありがとうございます。10万の慰謝料を取るために、弁護士への依頼料が20万掛かって、最終的には10万のマイナスということでしょうか?
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
某未成年行政書士試験合格者が、ユーチューブや有料記事などで、法律系の発信をしたりすることは違法ですか?
民事・その他 2021年04月08日
某未成年行政書士試験合格者が、ユーチューブや有料記事などで、法律系の発信をしたり、それにとどまらず、行政書士試験対策のオンライン講座を開設する行為は、違法ですか? また、法律系のオンラインサロンは、弁護士でない者が、 主催すれば違法と...
親が、私が生活保護を受給していることを他人にばらしました
民事・その他 2021年04月05日
親族とは無関係の第三者にばらされて嫌な気分です。人の目が怖くなりました。これは人権侵害になりますか? 親を訴えて慰謝料をとることはできますか?
債務者の身内の住所、氏名の調査
民事・その他 2021年03月16日
債務者が入院している為、借金の話が出来ません 借用書は債務者、債務者の息子に渡してあります 債務者の身内の実家、住所、氏名を調査していただくと、費用はどれくらい必要ですか?
犬の里親トラブル
民事・その他 2021年03月12日
里親サイトで2ヶ月前に犬を譲り受けたのですが、今になってやはり返して欲しいといわれました。譲渡にあったっての誓約書など交わしておりませんが、サイト上で里親に決定されています。元飼い主のもとに返さないといけないのでしょうか?
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
美容師に対して損害賠償請求をしたいが可能か?