検察庁の方は罰金がある場合
人から金を借りれないのか?
給付金で払えないのか?(例20万だとしたら10万払う)
など言いますか?
あと話を聞かせてくれと言われた中で、
〇〇に言わないで下さい。
など言っても結局全部相手に話しちゃうもんなんですか?
知られたくない事を家族に知られてしまい
住みにくくなってしまいました。
罰金を分割でしか払えない自分が悪いのですが
親身になって聞いてくれた割には
知らなかった親に全部話されてしまいました。
言わないで欲しい。父親とは上手くいってないし
昔虐待みたいな事もされてたし…など伝えてあり
検察庁の方も何か不安に思う事はありますか?など
聞いてくれていたのにショックでした。
1 罰金を払う方法について色々と提案をすることは珍しくありませんし、借金や給付金について言及するのも特に違法・不当とはいえないと思います。
もちろん、体を売って返せとか腎臓を売れといった言動が許されないのは言うまでもありませんが、検察庁の職員であろうと誰であろうと許されません。
2 捜査上の必要があれば、被疑者から聞いた内容の裏を取ったりする際に、情報を開示することはありうると思います。もちろん、何をバラしたかにもよりますので、ばらしたことが正しいかどうか、違法かどうかの判断はできません。
もし国家賠償等を希望されるのならば、担当の弁護人がいれば弁護人に、また弁護人が(既に)いなければ、最寄りの弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
時効
民事・その他 2021年02月25日
はじめまして。自己破産の判決を2020年11月に受けました。隠ぺい資産が有ったとかで裁判のやり直しを受けることは有りますか。 時効は何円ですか。よろしくお願いいたします。
相手に疑われた事についてのトラブル
民事・その他 2021年02月16日
過去に人の自転車を無断で短時間使用した事があります。相手にバレて謝り修理代を支払い解決したかと 思いきや、次の日に自転車のタイヤがパンクしてたようで「お前がやったんじゃないのか?自転車の指紋を 調べて、指紋があれば訴える」と言われまし...
示談成立後に相手が訴えると言ってきた場合
民事・その他 2021年02月05日
示談(物的損害で2,3万程の物を壊した事、新品の物を購入して賠償済)が成立した後に 相手の被害者の気がかわり訴えると言ってきた場合 ・これは相手の被害者は訴える事は可能なのでしょうか? ・またこれは示談という約束を取り決めたのに相手が...
自転車が撤去、盗難されてしまいました。
民事・その他 2021年02月04日
自転車が撤去、盗難されてしまいました。 朝の11時頃に、隣のマンションの駐輪場に自分の自転車をとめてしまいました。その日の2時頃に取りに行ったところ、駐輪した場所から自転車が無くなってしまいました。 そのマンションには管理室がなく、不...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
検察庁の方って