学校の同僚との出来事です。帰り道が途中まで一致しているので、今度から毎日一緒に帰ろうと言われて引き受けました。しかし、次第に待たせるようになり、早く帰って勉強したいので待たされるのは困るというと、不器用なお前が悪いと言って聞こうとしません。どうやら、一人で帰るのが嫌なので利用されているだけな様です。しかも、最近は彼の家に近い方から遠回りして帰ってあげることを了解していましましたので、そうしてあげています。帰宅のために何時間も待たされ、遠回りして帰るなどという無駄なことは一刻も早く止めたいと今では思っています。
こういう日常生活に関する口約束で、自分が気持ちを変えた場合に一方的に止めてもよいのでしょうか?相手が結果として一人で帰ることになった場合に、一人でいたために犯罪に巻き込まれるようなことがあったら(1人の人を狙った犯罪に遭ったら)、自分の責任になるのではと怖いです。
法的効力のない約束なので、あなたが責任を問われることはありません。
このような約束は、気持ちが変わった場合に辞めても構いませんし、相手が一人で帰って何かあった場合でもあなたに法的責任があるとは言えないでしょう。
ただ、思春期の学生さんは感情的になりがちであり、ストレートに断ると、場合によっては嫌がらせやいじめ等の報復を受ける可能性も否定できないので、なるべく角が立たないような断り方を考えた方がよいでしょう(思春期の学生に限らず、社会人の場合も同様ですが。。。)
貴殿と同僚の方との友好関係を気にしなければ,一人で帰ってもらうように言えばよいと思います。同僚の方が一人で帰宅した際,何かしらのトラブルに巻き込まれたとしても,貴殿が責任を負う話ではありません。ご安心ください。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
親が、私が生活保護を受給していることを他人にばらしました
民事・その他 2021年04月05日
親族とは無関係の第三者にばらされて嫌な気分です。人の目が怖くなりました。これは人権侵害になりますか? 親を訴えて慰謝料をとることはできますか?
債務者の身内の住所、氏名の調査
民事・その他 2021年03月16日
債務者が入院している為、借金の話が出来ません 借用書は債務者、債務者の息子に渡してあります 債務者の身内の実家、住所、氏名を調査していただくと、費用はどれくらい必要ですか?
犬の里親トラブル
民事・その他 2021年03月12日
里親サイトで2ヶ月前に犬を譲り受けたのですが、今になってやはり返して欲しいといわれました。譲渡にあったっての誓約書など交わしておりませんが、サイト上で里親に決定されています。元飼い主のもとに返さないといけないのでしょうか?
判決後の切手返納につきまして 1枚も残っていないということがあり得るのでしょうか?
民事・その他 2021年03月11日
判決後の切手返納について 判決から数か月経ちましたので書記官に切手の返納をお願いしたところ 書記官「判決に同封していましたよね?」 私 「いいえ、判決に同封ですか?されていませんでした」 書記官「あっ、ピッタリでしたので返納分はありま...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
民事・その他を得意としている弁護士
根本 智人 弁護士 東京都
品川高輪総合法律事務所トップへ
日常生活の口約束の有効性