妻が精神障害者になってしまい、隣人とトラブルになり隣人から妻を家に入れないよう、要求されています。現在は仕方なく病院へ入院させていますがいづれ退院してきた時に住む所がない為、どこか家を借りて住まなくてはいけないのでしょうか。
ちなみに隣人とは、はじめは、うまくお付き合いできていたのですが、2ヶ月前に茶碗を隣人の窓に投げつけてガラスを割ってしまった事件を起こしています。
また、妻の状態が悪い時に大声を出すこともあり、隣人には小学校3年生のお子さんもあり、とても不安に感じているようです。
ご指摘の事情に照らすと、隣人の方に迷惑をかけており、隣人の方の人格権(憲法13条)侵害を防止するための義務がある可能性が高いです。
また実際問題として、奥様が帰宅して再度トラブルになった場合、隣人との紛争が深刻化して、更なる精神的ストレスがかさむことが予想されます。
なかなか大変だとは思いますが、今後は隣人に迷惑がかからないような場所あるいは設備が整った家への引っ越しを検討された方がよいのではないかと思います。
できれば隣人に迷惑がかからないような場所に転居が望ましいですね。
出る義務はないですが。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
友人とのルームシェア解除について
民事・その他 2021年01月18日
お世話になります。 友人とルームシェアにあたってのトラブルについてご相談させて頂きたく思います。 友人は一人暮らし、私は実家暮らしです。 友人とは、2ヶ月半ほどかけて物件探しをしておりました。最終的にお互いに納得のいく物件が見つかった...
犬の散歩中の事故で医者の治療費請求について。
民事・その他 2020年12月29日
犬の散歩で相手のリールが長くて襲われそうになり避けて後ろ向きに転びけがしてリハビリに通っています。救急車で運ばれました。防犯カメラに写っています。直接犬に嚙まれなくてもそれが原因で転んでケガしました。治療費請求したい。相手は勝手に転ん...
金銭トラブル
民事・その他 2020年12月28日
金銭の返却を要求されています。 一年前にAさんと出会い口説かれていたのですが 付き合うことはせずに会ったりしていました その頃私は一人暮らしがしたく相談したところ 週末行ってもいい約束で家を借りました 初期費用50万円です しかしその...
無権限者の契約と時効
民事・その他 2020年12月23日
平成9年、甲は乙と土地売買契約を締結し代金2000万円を支払った。取引主任者として署名捺印したのは乙の子・丙である。 しかし土地の所有者はA不動産会社(乙が社長、丙が取引主任者)であった。なお中間省略事案ではない。所有権移転登記はされ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
民事・その他を得意としている弁護士
トップへ
精神障害者の隣人とのトラブル