以前、父を亡くし、その土地を私に相続しました。その土地自体は、父が経営していた、会社に貸していたのですが、会社が倒産時に根抵当設定されていたため、土地の権利を失いました。その土地は競売にかけられ、他社のものとなりました。
しかし、その後12年ほどたったときに、地籍調査の立会いがあったので、その場所にいって確認したところ、その業者の使用している土地の一部は私の所有するものと判明しました。境界もはっきりしたことと、私の土地の権利を主張するために、土地を使用している業者に土地の賃貸契約を申し出ました。しかし、何の連絡もなく、1か月がすぎました。私としては、土地を使うのであれば、無償での賃貸は考えていません。また、無断で使用されつづけるのであれば、法的な手段も取りたいのですが、今のところ、速やかにことを納めたいと考えています。
まずは、相手側が話に応じてくれなければ、事がすすみません。どのような形で、無断使用をやめさせられるのか?賃貸契約を結べるようになるのか?結べないのなら、土地を返してもらえるのか?法的に何か相手側に罰則などはないのか。。など、わからないことがいっぱいで、なにからすればいいのかわかりません。
何か、良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
土地の一部が無断使用されているとなると、①賃料相当額の損害賠償請求、②建物収去・土地明渡請求を行なうことが可能です。
②については、所有権が認められるのは対象土地の一部であって、土地全体に一棟の建物が建っている場合どうするかという問題はありますが、原則論としては可能です。
相手方の会社が賃貸借契約締結に応じない場合は、上記①②の請求を行なうことは可能ですが、これにも応じない場合は訴訟を行なう必要があります。
刑事罰に関しては、故意に不動産の占有を侵害した場合には不動産侵奪罪に当たる可能性がありますが(刑法235条の2)、本件では故意に占有を侵害したとは言い難く、民事事件としての解決を目指すことになると思います。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
荷物破棄について
不動産・建築 2020年08月31日
引越しをして前の住んでいたマンションに荷物が届いてしまい、管理会社に確認したら現入居者が破棄したと言われました。 この場合荷物の料金の請求は出来ますか?
いす式階段昇降機の無償使用において、利用者に事故が発生した場合の損害賠償について
不動産・建築 2020年08月07日
母の所有する3階建て自宅のうち、1階は駐車場、2階は自宅、3階を歯科医院に賃貸しています。1階から3階までの階段は歯科医院と共有です。 母の足が悪いため「いす式階段昇降機」を今までは母のみが使用していましたが、昨年、特別養護老人ホーム...
固定資産税の支払い義務を母親に移したい
不動産・建築 2020年02月16日
実家の権利について、贈与以外の方法で固定資産税の支払い義務を移す事はできないでしょうか? 両親が離婚した際、母親と私たち兄妹が家を追い出される形になったので一軒家を購入して引越ししました。 その際、財産分与で奪われないようにと私(娘)...
一年分の駐車代は請求できますでしょうか?
不動産・建築 2019年11月28日
賃貸物件を借りているのですが、空き駐車場が敷地内に無かったのでオーナーの土地に借りることになりました。契約書はもらっておらず、お金を指定日に振り込んでいます。 しかし、その土地を他に使うことになったので、急遽来月立ち退いてほしいといわ...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
トップへ
土地の無断使用について