弁護士から一言
【初回相談30分無料】【土日祝日・早朝夜間相談可能】企業法務から個人案件、男女問題まで、心優しきサムライとして、相談者を護り、共に闘う弁護士です。
※Legalusからのご相談は、初回30分に限り無料となります。
《中小企業や個人の方のご相談を中心に、親切、実践的、リーズナブルな費用でご相談を承ります》
当事務所の所長である私は、7年間、企業法務・労働法務・民事を取扱う高名な高井伸夫弁護士の下で経験を積み、独立して25年、合計32年以上の弁護士経験があります。
第一東京弁護士会副会長(平成26年度)も務め、多くの団体に属し、多方面の活動や経験をしています。
現在は主に中小企業法務や個人の民事問題、他人に弁護士の紹介を頼みにくい男女間のトラブル・刑事(痴漢事件なども)の分野まで幅広く取り扱い、中小企業の経営者や個人の皆様の円滑な社会生活のために法律面でサポートすることを喜びとしております。
弁護士は士(サムライ)業といわれますが、私は心優しきサムライとして、トラブルに遭った依頼者のために、強く闘い、優しく護ります。
困りごとに遭遇した皆様にとって、親しみやすく、相談しやすい、敷居の低い法律事務所です。
まずは、ご遠慮なく、ご相談のご一報をください。



相談会情報
注力分野・取扱分野
相続
【依頼者の利益の追求と親族間の融和のバランスを大切にします】
親族間の争いとなってしまった場合には、当事者間の直接解決しようとしても、なかなか冷静な交渉ができず、感情的な対立だけが深まる場合が多くなります。このような場合には、第三者の介入が不可欠であり、早めに弁護士に相談することをお勧めします。
当事務所では、親族間の人間関係を壊さないことを重視しつつ、依頼者の要望を最大限に汲み取ることを心掛けております。依頼者の利益の追求と親族間の融和のバランスを大切にした解決を目指して尽力していきます。
≪このような事案で解決実績があります≫
・遺言のない相続で、相続人間でもめたが、円満に遺産分割協議を成立させたケース
・遺言のある相続で、遺言の効力が争われたケース
・遺言が複数あって、その効力や法定相続との優劣関係が争われたケース
・失踪宣告、不在者財産管理人を選任して解決したケース
・遺留分請求をしたり、されたりしたケース
・生前に生前贈与、遺言をして死後の紛争の発生を予防したケース
・生前に任意後見や法定後見制度を活用したり、信託を利用して、死後の遺産分配に備えて紛争を予防したケース
これらの紛争を代理人交渉や、調停、審判、訴訟など、事案に応じた方法で遺産分割協議を成立させて解決しました。
親族間の争いとなってしまった場合、当事者間での直接交渉で解決しようとしても冷静な話合いが難しく、感情的な対立だけが深まる場合があります。この為、相続問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
30年の豊富な経験から、あなたの状況に応じたアドバイスをさせて頂きますので、まずは無料相談をご利用ください。どのような法的解決が可能なのか、それによってどんなメリット・デメリットがあるのか、どの程度の時間と費用がかかるのかなど、ご相談の段階でできるかぎり明確にご説明いたします。
不動産・建築
【技術的かつ専門的なノウハウを駆使します】
不動産・建築のトラブルにおいては、相手方との今後の関係性を優先した結果、法律問題にすることを躊躇されている方々が数多く見受けられます。不動産は生活の拠点となる大きな財産であるため、そのトラブルによる住環境への悪影響も甚大です。
不動産・建築に関するトラブルは多種多様であり、最適な解決方法もその事案によって異なります。また、技術的かつ専門的なものが多く、複雑な争いになります。事案に応じた「最適な解決」を実現し、安心して暮らせる住環境を取り戻すために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力いたします。
《このようなご相談は弁護士にお任せください》
・不動産取引(売買譲渡、賃貸など)
・不動産全般のご相談
・手付金トラブル
・建物建築に関するトラブル(請負工事、瑕疵など)
・建物明渡しの交渉
・家賃滞納
・立退交渉
・不動産の瑕疵に関するトラブル
・相隣関係に関するトラブル等
複雑な問題は長期化しやすいため、弁護士へ早めのご相談おすすめします。事案ごとの今後の見通しを丁寧にご説明いたします。
離婚・男女
【男女、夫婦のあらゆるトラブルを迅速に解決します】
男女トラブルは様々です。婚姻外のトラブルでは当事者が感情的になったり、仕事関係にも波及したり、金銭問題がからむなど、やっかいなトラブルになることが多いです。最近は出会い系サイトでの交際からのトラブルも多いです。こういったトラブルは迅速、秘密裡に解決することがポイントです。
夫婦の離婚問題は、当事者どうしで解決することは精神的に負担がかかるでしょう。離婚問題の解決には、離婚自体の同意を得ることのほか、親権、財産分与、養育費、慰謝料についての解決が不可欠です。
不倫問題は、婚姻、婚姻外の両方の要素がからむトラブルです。
これらの問題について、当事務所は豊富な解決経験と人生経験を基に当事者の気持ちや状況を汲んで、早期の解決に尽くします。
≪このような事案で解決実績があります≫
・婚姻外の男女関係に伴う様々なトラブル解決
(円満な交際解消、婚約不履行、内縁のトラブル、交際中の金銭問題、婚姻外妊娠における認知請求するとき、されたときの解決、出会い系・婚活サイト・結婚相談所から生じたトラブル、不当要求・名誉毀損等)
・不貞(浮気)を理由とする離婚請求(原告、被告双方の立場で)の解決
・ダブル不倫における解決の実績
・DV事案おける解決の実績
・親権、財産分与、養育費の獲得に向けた適確なアドバイス
・逆に、不当、過大な財産分与要求に対する正当な防御、反論のアドバイス
・男女問わず、多様な家庭事案に関わった経験あり
男性、女性どちらの立場にも偏見のない見方でアドバイスし、法律面からだけでなく、人情や倫理も考慮した解決法を提案致します。
裁判・法的手続
【迅速な紛争解決を目指します】
裁判・法的手続には技術的な側面が多く、弁護士による介入が不可欠です。保全処分や強制執行、支払督促など手続全般についてご相談を承っております。訴状や内容証明郵便などが届いた場合、そのまま放置せず、早急に弁護士へご相談ください。紛争解決はスピーディーな対応が重要です。
特に弁護士名で文章が届いた場合は、こちら側も弁護士に相談することが不可欠です。法律に詳しくない当事者がご自身で対応をすることは、病気になった時、病院に行かずご自身で庭の草花から薬品を調合して服用するようなものです。病気は医師に、法律問題は法律分野の医師である弁護士に速やかにご相談ください。
企業法務
<実績>
製造業、運輸業、広告代理店、流通業、不動産業、独立行政法人、学会、その他約150社以上の顧問契約先があり、心霊と実績を積み重ねております。(2019年現在)
中小企業〜大企業まで実績があります。企業規模にとらわれず、様々な法務需要にもお応えできる、柔軟な業務体制を揃えております。とりわけ、中小企業、小規模企業、個人事業主の皆様にとって相談、依頼しやすい、敷居の低い、親しみやすい対応を心がけております。
弁護士費用もリーズナブルを基本としております。
法務部のない企業でも、月額一定額の顧問料(3万円前後から)で、継続的に、いつでも、優先して、相談や書類チェック、事件処理のサービスを受けられます。言ってみれば、あなたの事業のためのホームドクターです。まずはお気軽に、ご連絡ください。
<モットー>
『弁護士は、心やさしきサムライであり、依頼者には、優しく、丁寧に、交渉相手方には毅然と、ときには柔軟に対処する姿勢を心掛けています。』
<まずは無料相談をご利用ください>
当事務所では、まずご依頼者からしっかり話を「聞く」ところから始めます。現状の整理から、お手伝いいたします。具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください。
<わかりやすい説明と具体的な行動基準や解決の目安をアドバイス>
ご相談の内容について
・どんな法的解決が可能なのか。
・それによってどんなメリットやデメリットがあるか。
・そのためにはどの程度の時間と費用がかかるのか。
などを事前にできる限り説明をさせていただきます。お互いにとことん話し合い、理解し納得いただいた上で、最適なプランをご提案いたします。
<明確な費用説明>
相談のみの場合、費用はいただきません(初回相談無料)
費用については、事前説明とフェアプライスであることを旨としております。紹介等も不要です。誠意をもって対応し、信頼関係を築いて解決を目指します。※ご依頼者にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
<お忙しい方にも柔軟に対応>
・当日相談可能
・土曜日も対応しています(事前にご相談ください)
・夜間対応可能(事前にご相談ください)
・スピード対応を心がけています
親子・家庭
【家庭内の問題は時間とともに深刻になりがちです】
「家庭内の問題は誰かに相談しにくい」という感覚は多くの人が持っています。
ただし、問題を放置することで、最も大切な家庭環境に深刻な問題を生じさせてしまいます。
子どもの親権・監護権、児童や高齢者の虐待などのトラブルは、守るべき者のため、いち早く弁護士に介入を求めることが重要です。
また、成年後見や任意後見についてもお気軽にご相談ください。
法的対応の必要性を含め、具体的な方針をご提示いたします。
交通事故
【交渉力には自信があります】
交通事故の被害者になった場合、妥当な解決、適切な賠償を得るには弁護士の介入が必要です。
被害者の方と保険会社との間には圧倒的な交渉力の差があります。
保険会社が提示する慰謝料等は、裁判で認められる金額よりも低いの場合が多く見られます。
裁判をしなければ妥当な解決を得られない場合が多いのです。
交通事故は早期の相談が迅速な解決に繋がります。
事故直後の段階からご相談に応じておりますので、煩わしい交渉は弁護士に任せ、治療に専念していただけます。
犯罪・刑事事件
【スピーディーな対応を重視しております】
刑事弁護は初期段階でのスピーディーな対応が非常に重要となります。
親族、知人が警察に逮捕された場合、できるだけ早くご相談ください。
すぐに本人と接見(面会)し、本人の言い分を聞き、無実か有罪か実情を確認します。
そのうえで、警察・検察と情報交換し、必要なら被害者との示談交渉を行い、早期釈放、処罰の軽減を目指します。
借金・債務整理
<弁護士が介入することで、借金の取り立ては止まり、落ち着いた生活を送ることが可能になります>
・弁護士歴30年のキャリアによって培ったノウハウ、実績があります
・「個人・法人・セカンドオピニオン」どのような案件でも積極的に受け付けております。・・
・お忙しいご相談者の為に、夜間/土日を行っております。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
お電話での簡易相談も実施しておりますので、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
■注力案件
過払い金請求、個人再生、自己破産、債務整理、任意整理など
ネットトラブル
<誹謗中傷の削除から個人情報漏洩まで、あらゆるインターネット絡みの問題に対応いたします>
弁護士歴30年のキャリアによって培ったノウハウ、実績があります。顧問先150社以上(製造業、運輸業、広告代理店、流通業、不動産業、独立行政法人、学会)あり、幅広いご相談対応しております。お忙しいご相談者の為に、夜間/土日を行っておりますので、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
■注力案件
・実名や住所などの個人情報が書き込まれている。
・自社製品、自分の誹謗中傷がインターネット上に書かれている。
・自分が著作権を有する写真,映像,文書が勝手に掲載されている。
・既に刑に服した犯罪・前科に関する記事やニュースがまだ掲載されている。
・記事を投稿した人を特定して損害賠償請求をしたい など
労働
<顧問企業150社以上。労働法分野の第一人者の事務所で7年の経験があり、「人事、労務問題、労働組合」に関係する解決実績豊富です。使用者、労働者側、双方に対応です>
日本の人事、労働法分野の第一人者と称される高井伸夫弁護士の下で7年間、修練し、労働問題、企業法務に注力した法律事務所として、銀座に開設いたしました。ですから、当法律事務所は労働問題に関する実績が豊富であり、他事務所と比較すると企業及び個人の人事、労務問題、労働組合に関係する案件を得意分野としております。
個人から企業まで幅広く実績がありますので、安心して無料相談をご利用ください。
使用者側へのアドバイスが多いですが、労働者側へのご相談にも十分対応しています。
民事・その他
<弁護士歴30年、社会生活における医師を目指して、親切かつ実践的に対応いたします>
身体に異常を感じたとき、病気の予防のために、専門家である医師に診てもらうのが一般的です。法的な紛争事は人間関係や社会生活における異常事態であり、弁護士は、そのような場合における紛争解決や予防の専門医であり、いわば社会生活における医師の役割を果たすものと考えています。
当事務所では、まずしっかり話を「聞く」ところから始めます。法律相談は、病院に例えると初診と同じだからです。依頼者の目線に立って、結果はもちろんですが、解決のプロセスが分かるように、具体的な行動基準や解決の目安となるようなアドバイスを致します。
当事者の納得を大切にしていきたいと考えております。
まずはお気軽にご相談ください。
プロフィール
高下 謹壱
男性
石川県、富山県
第一東京
1986/19944
平日8:00-24:00
土曜8:00-24:00
日・祝8:00-24:00
土・日・祝日及び夜間は事前予約により対応可能です。
●執筆・連載
「最高裁労働判例(問題点と解決)」(共著)
「外国人雇用の手引き」(共著)
「労災判例から学ぶ企業の安全責任」
「人事労務トラブル防止の手引き」(共著)
ビジネス誌エコノミスト「中小企業支援企画」掲載
「Q&A労働法実務シリーズ1求人・採用」(中央経済社)
●経歴
石川県羽咋及び金沢市出身
金沢大教育学部附属高校 卒業
昭和57年 東京大学法学部 卒業
昭和58年 司法試験 合格
昭和61年 最高裁判所司法研修所 終了
高井伸夫法律事務所 入所
昭和63年~ 経営法曹会議所属
平成6年 高下謹壱法律事務所 開設
平成8年 第一東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
平成15年 第一東京弁護士会監事
平成16年 第一東京弁護士会常議員
平成26年 第一東京弁護士会平成26年度副会長
【所属】
第一東京弁護士会(平成26年度副会長)
民事介入暴力対策委員会委員
(平成2年4月~4年3月、同8年4月~10年3月)
司法制度調査委員会委員
(平成4年4月~6年3月)
司法修習委員会修習幹事
(平成5年4月~6年3月)
経営法曹会議会員
【所属団体】
東京中央ロータリークラブ(カラオケ同好会会長)
六本木ヒルズクラブ会員
石川県人会副会長
金沢大学教育学部同窓会関東支部長
日本リヒャルト・シュトラウス教会会員
【出身】
石川県、富山県
【座右の銘】
平常心是道(禅語より)
【顧問先】
製造業、運輸業、広告代理店、流通業、不動産業、独立行政法人、学会、その他約130社(2017年現在)
【ニックネーム】
以前は「銀座のヒゲの殿下」、現在はヒゲを剃ったので新ニックネーム募集中
【趣味】
聴くはクラシック(特にオペラ)、歌うは演歌、舞うは観世流
【モットー】
弁護士は、心やさしきサムライであり、依頼者には、優しく、丁寧に、交渉相手方には毅然と、ときには柔軟に対処する姿勢を心掛けています。
・ 当日相談可 ・ 土曜日相談可 ・ 日・祝相談可 ・ 夜間相談可(18時以降) ・ 電話相談可 ・ メール相談可 ・ チャット相談可能 ・ 案件対応可能
・ 初回相談無料 ・ 分割払いあり
所属事務所・アクセス
〒104-0061
東京都中央区銀座5-8-5 ニューギンザビル10号館
平日8:00-24:00
土曜8:00-24:00
日・祝8:00-24:00
土・日・祝日及び夜間は事前予約により対応可能です。
JR「有楽町」駅・「新橋」駅徒歩5分
地下鉄丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅徒歩1分
都営浅草線「東銀座」駅徒歩1分
東京メトロ銀座線 / 銀座駅
東京メトロ丸ノ内線 / 銀座駅
東京メトロ日比谷線 / 銀座駅
・ 女性スタッフ在籍
トップへ