人身事故を起こしました。10対0で加害者です。
10月24日午後1時30分に検察庁へ呼び出されています。事故後、妊娠が分かり産婦人科にかかりました。精神的に体がしんどいと先生にもはなしました。赤ちゃんは7wで切迫流産になりました。
検察庁の取り調べの際に、切迫流産になり、精神的に参っている事を話しても、不起訴の配慮にはなりませんか。お力添えをよろしくお願い致します。

かなり大変な状況であることはお察しいたしますが、上記事情はあくまで貴殿の御事情ですので、上記事情のみをもって不起訴(起訴猶予)とすることは考え難いと思われます。
検察官の取り調べについては、ご事情を説明して、延期または自宅での取調べの可否等について要請してみるという手もなくはないでしょう(検察官が要請に応じるか否かはわかりません)。
起訴の基準は被害者の怪我の程度が最も重要な要素となりますが、それ以外には被害弁償及び示談の成否も重要となります。
正式起訴か、略式起訴かの目安としては、貴殿に重大な法令違反(例:大幅速度超過、飲酒運転、信号無視等)がなく、被害者側の怪我が加療1カ月未満の場合には、同種事案ですと略式起訴による罰金の場合が多いようです。
保険会社も、人損に関しては基本的には症状固定後の示談となりますので、刑事弁護人の依頼をご検討されてはいかがでしょうか。
lu_6fd0b57e - 2018年10月16日 21時04分
早速のご回答ありがとうございます。心強いです。
私 車。相手 バイク。です。
事故処理時、その後の警察署に出向いての事情聴取で話した事と記憶が少し違うと思う事があります。
私の車の左側を追い越したバイクが私の車の前に急に入って来ました。私はびっくりして急ブレーキを踏んだ所、バイクに追突してしまいました。
その時、パニックでその記憶さえ定かではありませんでした。ドライブレコーダーも付けていなかったので、証明出来ないと思いその時は警察に言いませんでした。
落ち着いて思い出してみたら、その記憶が正しいのではないのかな… でも、ハッキリ覚えてないな…
と言うのがあります。
そんなハッキリしない記憶を伝える事はしない方がいいですか。
御丁寧にありがとうございます。
今より、悪い状況にはなりたくないので、何も言わずに、検察庁に行こうと思います。
参考になりました!ありがとうございました!!
配慮されないと思います。
被害者側の事情であれば重視されますが、加害者側の事情はそれほど重視してくれないでしょう。
逆に言えば、健康体で悩みがなければ起訴する方向に判断することになりますが、
それはおかしいとわかると思います。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
通勤中の接触事故における相手方保険会社からの求償金請求の訴訟提起について
交通事故 2020年09月07日
車同士の接触事故でこちらが被害者です。 通勤中(会社からの帰宅途中、夜)住宅街の中にある狭い道路(信号なし、中央線なし)ですれ違う際に、こちらは目視ですれ違えないと判断し停止したところ(2,3秒後)対向車が無理やり通り過ぎようとした際...
マイカーを業務使用中に野生のイノシシを轢き車が壊れました
交通事故 2020年07月31日
マイカーを業務使用中に夜、外灯の少ない高速道路を走行中飛び出してきた野生のイノシシを轢き、車が壊れ動かなくなりました。特に大きなけがはしませんでした。 その後警察と道路会社による現場検証が行われ、道路上にイノシシの死体が見つかり、イノ...
人身事故でゴールド免許にはならないのか?
交通事故 2020年06月21日
私の誕生日は7月です。3年2ヶ月前に人身事故をお越しました。法律上は全て処理されて、示談も済んでいます。免許の更新で5年のゴールドにはこれから先、ならないですか?
悪質ディーラーの整備請求
交通事故 2020年05月28日
車のドアロックが不調になり、勤務先の近くにある普段使わないディーラーNに預けたところ、色んな不具合箇所を指摘されて修理見積もりが来ました。 それを普段利用しているディーラーTに見せたところ、指摘箇所は全く問題無いとの事。 ドアロックの...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
交通事故を得意としている弁護士
トップへ
不起訴になるにはどのような対策が必要ですか