一般的に

1.飲酒運転による交通事故(被害者がけがをした場合)は、①自動車運転過失致傷罪(7年以下の懲役若しくは禁錮または100万円以下の罰金)及び②酒気帯び運転罪(3年以下の懲役又は100万円以下の罰金)の併合罪加重により、10年以下の懲役又は100万円以下の罰金になります。
2.これに対し、飲酒のないひき逃げ(被害者がけがをした場合)は、①自動車運転過失致傷罪と②ひき逃げによる救護義務違反罪(10年以下の懲役または100万円以下の罰金)の併合罪加重により、15年以下の懲役または100万円以下の罰金となります。
3.被害者側にケガがない場合のひき逃げに関しては、警察官への報告義務違反罪(3月以下の懲役または50万円以下の罰金)にとどまるとして軽くなる可能性がありますが、一般的なひき逃げ事案では怪我をしているケースが多いと思われますので、例外として捨象します。
4.以上より、一般的には、飲酒事故より、飲酒のないひき逃げの方が法定刑は重くなります。
また、実際に宣告される量刑についても、後者の方が重くなる傾向があるようです。
投稿時の情報です。適法性については自身で確認のうえ、ご活用ください。
関連Q&A
通勤中の接触事故における相手方保険会社からの求償金請求の訴訟提起について
交通事故 2020年09月07日
車同士の接触事故でこちらが被害者です。 通勤中(会社からの帰宅途中、夜)住宅街の中にある狭い道路(信号なし、中央線なし)ですれ違う際に、こちらは目視ですれ違えないと判断し停止したところ(2,3秒後)対向車が無理やり通り過ぎようとした際...
マイカーを業務使用中に野生のイノシシを轢き車が壊れました
交通事故 2020年07月31日
マイカーを業務使用中に夜、外灯の少ない高速道路を走行中飛び出してきた野生のイノシシを轢き、車が壊れ動かなくなりました。特に大きなけがはしませんでした。 その後警察と道路会社による現場検証が行われ、道路上にイノシシの死体が見つかり、イノ...
人身事故でゴールド免許にはならないのか?
交通事故 2020年06月21日
私の誕生日は7月です。3年2ヶ月前に人身事故をお越しました。法律上は全て処理されて、示談も済んでいます。免許の更新で5年のゴールドにはこれから先、ならないですか?
悪質ディーラーの整備請求
交通事故 2020年05月28日
車のドアロックが不調になり、勤務先の近くにある普段使わないディーラーNに預けたところ、色んな不具合箇所を指摘されて修理見積もりが来ました。 それを普段利用しているディーラーTに見せたところ、指摘箇所は全く問題無いとの事。 ドアロックの...
弁護士Q&Aを検索
問題は解決しましたか?
弁護士を検索して問い合わせる
弁護士Q&Aに質問を投稿する
交通事故を得意としている弁護士
小原 望 弁護士 大阪府
小原・古川法律特許事務所野々垣 吉曜 弁護士 京都府
桜月法律事務所佐藤 智宏 弁護士 埼玉県
むさしの森法律事務所トップへ
飲酒をして事故を起こしたのと、飲酒の無いひき逃げはどちらが罪が重いですか?