弁護士コラム
婚約・婚約破棄

婚約が成立しているのか
婚約・婚約破棄
2017年12月16日
法律的には、婚約が問題になるケースは多く存在しています。 実は、判例は、婚約とは 将来において適法な婚姻をすることを目的とする契約(大連判大正4年2月26日) をいうとしています。 実際の婚約が成立しているかどうかは、 ・明確な合意 ・婚約指輪の交付 ・結納 ・両親,親族への婚姻の挨拶 ・結婚式場の予約 等の事情を総合的に考慮して判断すると理解されてい...
婚約破棄の損害賠償請求
婚約・婚約破棄
2017年12月15日
婚約を破棄した場合には、損害賠償義務を負うのでしょうか。 結論から言うと、慰謝料の支払い義務を負います。しかし、かならず負うのではないのです。 そもそも論でいうと、自由恋愛が発展して、婚姻届を提出することによって婚姻関係は成立しますね。これは、要式行為と呼ばれるものです。婚姻届を提出しなければ、結婚が成立しないということです。 なぜ?慰謝料が発生するの...
婚約・婚約破棄を得意としている弁護士
大西 洋至 弁護士 京都府
二之宮義人法律事務所ページ
トップへ
トップへ
齋藤 健博 弁護士
銀座さいとう法律事務所