法律コラム
原因・理由

認知症になると、記憶や判断などの能力に障害が生じ、日常生活が困難になります。自分または配偶者がそういう状態になってしまった場合、離婚はできるのでしょうか。 家庭に関する法律問題に詳しい、なごみ法律事務所の本田幸則弁護士にお話を伺いました。 本田 幸則 弁護士 (なごみ法律事務所) 離婚や相続など、家庭に関する法律問題を多く手がける。事務所名の「なごみ」...

配偶者以外の異性と交際し、性的な交渉をもつと不貞になります。 それでは、性的関係のない恋愛は、不貞になるのでしょうか。 片思いでも好きな人ができたなら、離婚を申し立てる正当な理由になるのでしょうか。 離婚の理由となる異性との交際や、離婚を有利に進める方法、こじれた場合の対策、こじらせないために注意することなど、弁護士法人北千住パブリック法律事務所の寺林...

主に家族や友人など近しい人から支配的な言動を受け、精神的な圧力をかけられるのがモラル・ハラスメントです。 「モラハラ」とも呼ばれ、男女関係や夫婦・家族関係において発生することが多く、外からはわかりにくい傾向があります。 暴力や浮気のようなはっきりした証拠が少ないため、モラハラを理由とした離婚は一筋縄ではいかないようです。 今回は、モラハラ離婚の際に注意...

夫(妻)が作った借金は、保証人になっている場合を除いて、本人自身が返済義務を負うものです。 いくら借金をしていようと、法的には配偶者には影響がありません。 それでは、夫(妻)の借金は、離婚を申し立てる正当な理由にならないのでしょうか? 今回は、「借金を理由とする離婚の可能性」から「住宅ローンの処理や財産の処分」まで、つきのみや法律事務所の伊東結子弁護士...

「離婚したいんだけど」 突然、妻から切り出されたらどうしますか? 全く予想していなかった場合は慌てたり、途方に暮れたりするかもしれません。 では、どうして離婚を突きつけられたのでしょうか? 離婚をしたくない場合には、どうやったら回避できるのでしょうか? 今回は今まさにこの問題に直面している人のために、弁護士法人エース横浜事務所の氏家悠弁護士から解説とア...

妻から突然、離婚を切り出されてしまいました。もうどうしたらいいのか…。 それは大変ですね。離婚には同意されるのですか? いえ、私は別れたくないんです。どうすれば離婚を回避できるんでしょうか? わかりました!では、離婚をしたくない場合の対処方法について、お教えします。 目次 【第1章】 離婚はしたくないなら拒否できる 【第2章】 離婚を回避するために、考...

「離婚したいけど、相手が納得してくれない。でもどうしても離婚したい!」 そんな場合、通常、まずは離婚調停を行い、裁判所を通して話し合いをする必要があります。 それでもお互いの合意ができなければ、多くの場合、裁判に進むことになります。 ですが、裁判で離婚が認められるためには、法律に定められた法定離婚原因がある必要があります。 逆に言うと、自分は離婚したく...

長年連れ添ったパートナーとの「熟年離婚」。 もしかして自分の配偶者も…と心配な人や、実際に熟年離婚を考えている人も多いのではないでしょうか。 熟年離婚を考える上では、まずどんな原因で発生しているのか、そして回避するためには何をすればよいのか、をつかんでおくことが重要です。 実は、離婚の原因になりうる要素は民法で定められています。今回はその点を踏まえつつ...

離婚できる理由 最高裁判所の調べによると、平成23 年の1 年間に全国の家庭裁判所において受理した離婚訴訟事件は10,045 件。この中には離婚の無効および取消しの訴えも含まれていますが、主流はやはり離婚を希望する人からの訴えだと思われます。 一方が離婚を望んでも、相手が拒否している場合、まずは本人たちでの話し合い、それで話がまとまらなければ調停、それ...

【Q1】夫が愛人を作ってしまい別居しているのですが、もう離婚して実家に帰ろうと思います。ただ、このまま夫の名字でいるのはつらいです。離婚すれば私は旧姓に戻れるのでしょうか。 【A1】婚姻の際、夫・妻のどちらかが夫または妻の姓を名乗る必要がありますが(民法750条)、このとき姓を改めた者は離婚によって当然に婚姻前の姓に復帰することになります(民法767条...

原因・理由を得意としている弁護士
関根 翔 弁護士 東京都
池袋副都心法律事務所トップへ
原因・理由2018年07月10日
前回の「離婚の相談,何が必要? ~DV(暴力・暴言)編~」に続き,今回は,...
伊東 結子 弁護士
つきのみや法律事務所原因・理由2018年06月20日
弁護士の山田雄太です。 今回も、「離婚をすると決めたら~離婚~」 で述べた...
山田 雄太 弁護士
山田法律事務所原因・理由2018年06月15日
弁護士の山田雄太です。 「離婚をすると決めたら~離婚~」 で述べた、離婚の...
山田 雄太 弁護士
山田法律事務所